前日は『とみひがスーパー』に、カレーライスの材料を買いに行きました。何を買うかもみんなで話し合いで決めました🍛
みんなで思いを込めて、旗を作りました🚩
開会式から1日ずっと部屋に飾っていました💡
桜の精からのプレゼントの宝物✨みんなで力を合わせて探し当てました✴️
5歳児ぞう組の『ぞうぐみフェスティバル』がありました✨
『友だちと一緒に話し合いや準備をしたり、係活動の役割を果たしたりする中で仲間の一人としての自覚を持ち、自信につなげたり、友だちとの関わりを深めていく』ということを大切に、色々な活動に取り組んできました。
みんなでお揃いの絞り染めTシャツ👕は、何色にしようかと話し合いで決めました。それぞれ意見が出ましたが最終は、かっこいいからと「紫」に決まりました。5月の保育参観でおうちの人にも協力してもらい、とても素敵なTシャツが出来上がりました👕みんなでそのTシャツを、着ると、どの子も、いつもより少し大きく見え、かっこ良かったです😆✨
係活動はみんなが楽しい1日になるように、布団係、足湯係、キャンプファイヤー係、部屋の飾り付け係と、グループで力をあわせて、それぞれの役割を頑張っていたこどもたちです🎵
他の友だちのために一生懸命になれるのは、さすがぞう組さんだと感心しました😌
お楽しみタイムでは、春からぞう組にお手紙をくれていた『桜の精』から手紙が届き、宝物を園内に届けたというのです💡その宝物を、みんなで探しました。力を合わせて探し当てた時には、本当に大興奮でしたよ🎶
宝物のブレスレットを腕につけると目をキラキラ輝かせて、とても嬉しそうでした✨✨
宝物を、見つけたあとは、桜の精に『桜のレストラン』に招待してもらいそこで美味しいカレーライスを、いただきました😋
お昼寝前には、足湯にも入りました♨️
友だちと一緒に入るお湯は、とても気持ち良く、おしゃべりを楽しみながら、いい顔でお湯に浸かっていたみんなです🎶♨️🎶湯上がりの一杯(ジュース🍹)は、とても美味しかったようですよ😋時間をかけて、味わっていました😋
お昼からの、キャンプファイヤーごっこでは、グループ毎に出し物を、披露してくれました。この日のために、他のグループには内緒で、練習をしてきました。大道芸に、手品、けん玉、手話に縄跳びと、他の友だちを驚かそうと密かに練習を積み重ねてきた成果を、少し恥ずかしそうにしながらも、存分に発揮していました💡🎶💡🎶
『ぞうぐみフェスティバル』に向けて、友だちと色々な話し合いを重ね、協力して制作をしたり係活動に取り組んだり
様々な活動や、楽しい経験を、重ねてきました。
閉会式の時には達成感と満足感であふれた素敵な顔をしていたこどもたち。また少し大きくなったように感じました😄
この経験は、きっと一人ひとりの自信につながり次へのステップになってくれることと思います😌