このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
「さかい☆元気ッズ」は、各保育所(園)から、保育所(園)の情報を保護者の皆様にお届けいたします。
トップへ戻る
2022年 (37)
2021年 (34)
2020年 (32)
2019年 (16)
2018年 (12)
2017年 (15)
2016年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
イラストを見ながら交通ルールを学びました。
園庭で、学んだことを模擬道路を使って体験しました。
小学校に向けて、交通ルールを北区のおまわりさんに教えて頂きました。「道路の右側を通りましょう!」「横断歩道を渡る時は、右見て、左見て、右見て」と左右の確認もしっかりとしながら、園庭の横断歩道を渡りました。もうすぐ小学生になる5歳児クラスの子どもたちです。交通ルールを覚えて、自分の身をしっかり守る力をつけていきたいと思います。
ピンポン玉転がしを楽しんでいます。【0歳児】
「みかんジュースにしようかな?」「ぶどうジュースにしようかな?」とコップに入れて遊んでいます。【1歳児】
「いらっしゃいませ!」と店員さんとお客さんに分かれて楽しんでいます。【2歳児】
3~5歳児がおはなしの世界をテーマに作った『つくってあそぼう』に参加してあそびました。遊戯室に入ると、「どれで遊ぼうかな?」と嬉しそうに遊びを選んでいました。ピンポン玉が転がる様子が楽しくて、繰り返し転がしたり、レストランコーナーでは、大きなハンバーガーやジュースなど、美味しそうな食べ物がいっぱいで「いただきます!」と仕草や言葉で表現したりして遊んでいました。興味を持った遊びを意欲的に楽しむことができました。
劇で使った船に乗って遊んでいます。【3歳児】
人参抜きの体験遊びを楽しんでいます。【4歳児】
紐をひっぱり、虫を動かして遊んでいます。【5歳児】
子どもたちが作った物で楽しく遊ぶ『つくってあそぼう』の取り組みを行っています。おはなしの世界をテーマに、5歳児クラスは「ねこのくにのおきゃくさま」の話から、船や畑の体験コーナー等を作りました。
4歳児クラスは「くすのきだんちシリーズ」の話から、積み木やピンポン玉転がしを作りました。
3歳児クラスはレストランとして、巻きずし等の食べ物を作りました。
みんなで何を作るか話し合いながら、イメージを共有して制作活動をしてきました。3日間じっくり作ったもので遊びたいと思います。
0歳児~2歳児は来週遊びます。
子育て支援情報やイベントの情報をお知らせします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@s-genkids.com」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。
各種配布物を掲載しています。
配布物一覧・こども園評価