七夕まつり カテゴリ:こどもの様子 |
今日は七夕まつりがありました。
ホールでは、クラスごとに交替で七夕のおはなしをペープサートで見たり、保育教諭が演奏するメロディベルで「きらきらぼし」や「たなばたさま」の曲を聞きました。
どの年齢のクラスの園児もとても楽しんでいました。
大きな笹には、2?5歳児クラスの園児たちが、おり紙や画用紙を使って、折ったりのりづけをしたり工夫して作った笹飾りをつけました。たくさんのかわいい織姫、彦星がゆれています。
今日から、保護者の方と短冊の飾りつけもスタートします。にぎやかな笹になることでしょう。
ねらい七夕に興味を持ち、飾りを作ったり飾ったりしてみんなで楽しく過ごす。