縄跳び贈呈式をしました!! カテゴリ:子どもの様子 |
生活発表会が終わり、子どもたちは見てもらえたうれしさと頑張った達成感で、少しホッとしたり、大きくなった自信につながっています。
5歳児のらいおんぐみ・ぞうぐみは就学前健診も終わり、小学校を意識している姿も増えてきました。
もうじき一年生ということで、4月からずっと取り組んできた縄跳びを、4歳児のくま・きりんぐみにあげることにしました。
縄跳びを渡すにあたって、どんなことをくま・きりんぐみに伝えたいか聞くと、「大事に使ってほしい」「頑張って練習したら上手になる」と、自分たちが経験してきたことをしっかり伝えてくれていました。
「教えてあげる」と優しい気持ちをしっかり言葉で伝えてくれた子どももいました。
ぞう・らいおんぐみが縄跳びをしている姿をあこがれの気持ちで見ていたくま・きりんぐみは、とってもうれしそうに受け取っていました。
さっそく縄跳びに挑戦してみたくま・きりんぐみ、回すだけでも大変なことに気づいたり、難しいからこそ頑張って何回もチャレンジしてみたりと、姿はいろいろでしたが、なんだか誇らしげに跳んでいました。
感染症対策をしながら、異年齢交流を少しずつ再開しています。
大きい年齢の子どもは思いやる気持ちを、小さい年齢の子どもは憧れの気持ちを持つことができ、これからも方法を工夫しながら取り組んでいきます。