堺市立浜寺石津こども園

1年生になる前に?
カテゴリ:園の紹介
2023-02-07 12:05 UP!



西堺警察署の方から交通ルールを教えてもらっています。



安全を確認したら手をあげて渡るよ!



障害物があるときは道路では、車が来ていないかしっかり確認をしましょう。

 今日は、5歳児の子どもたちが『交通安全教室』を受けました。

4月からは1年生になり、自分たちで登校することになります。

その前に西堺警察の交通安全課と堺市役所自転車企画推進課の方から、道路や歩道を歩く時の約束事を教えてもらいました。

 

○歩道がない道を歩くときは、道路の右、左どちらを歩くのが正しいのでしょうか?

 

★答えは右側です。なぜなら前から来る車を見て歩くことができるからです。左側を歩くと後方から来るため見て確認することができないからです。

 

○歩道を歩く際は、右・左どちらの歩道でも大丈夫ですが、車道から遠い壁側を歩く方が安全です。

 

○横断歩道を渡る際は、右→左→右を見て車が来てないことを確認し、?信号が『青』になっていることを見てから手をあげて渡ります。

 

これらのことを聞いてから、実際に模擬道路を一人ずつ渡る練習をしました。

みんな一人なのでドキドキしながらも、安全確認を行いながら歩いていました。

4月まで2ヶ月もありませんが、道路や横断歩道を歩くときは、今日教えてもらったことを忘れず1年生になってほしいと思います。

 


→次へ
←前へ
一覧へ
TOPに戻る