災害訓練がありました。 カテゴリ:こども園からのお知らせ |
大きな地震がきたという想定で災害訓練をしました。
「地震がきました」と放送のお知らせを聞くと、保育教諭の指示をよく聞いてサッと机の中に避難していました。
園舎から出て防災頭巾をかぶり、その後小学校まで2次避難をします。頭巾をかぶって友だちと手をつなぎ、おしゃべりもせず避難していました。
園に帰ると、避難所の設定で保育室にシートを敷き、そこでおやつを食べました。
避難所とはどういうところなのかを写真を見ながら学び、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
シートに座りおやつを食べる時も、お茶をこぼさないように…など気をつけていて、緊張感が伝わってきました。
あってほしくはないことですが、いつ災害が起こるかわかりません。
その時に自分の身を守るには、どうしたらいいのかを災害訓練を通して身につけてほしいと思います。
1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。
自然災害の怖さを忘れず、子どもたちの命を守れるよう、いざという時の行動がとれるよう、子どもたちと訓練を積み重ねていきたいと思います。