平成29年度 保育教諭・保育士復職支援研修ご案内 【幼保運営課からのお知らせ】 2016-05-26 11:39 UP!

平成29年度 保育教諭・保育士復職支援研修

 

 保育士の資格を持ち、これから保育所(園)や認定こども園等で働こうとお考えの方を対象に、堺市では「復職支援研修」を開催します。

 実際にすぐ役立つ研修を受け、教育・保育現場で働きませんか。

 なお、資格取得をめざしている方の受講も受け付けています。

 

 

 1、実施日時・内容

   

  【 第1回 】

     日時  6月23日(金) 午後2時30分~午後5時

    内容  ・施設における地域支援・保護者支援

         ・子どもの事故の予防と対策

         ・離乳の進め方に関する最近の動向

         ・食育のポイント

  【 第2回 】

        日時  7月28日(金) 午後2時30分~午後5時

     内容  ・健康観察のポイントと応急手当

         ・SIDS、子どもに多くみられる症例と対策

         ・虐待の早期発見と予防

         ・教育、保育の計画

 

   【 第3回 】

          日時   8月25日(金) 午後2時30分~午後5時

       内容  ・乳幼児期の発達

          ・発達が気になる子どもへのかかわり方

          ・安心安全な環境

          ・発達に応じたあそびの実際

 

   【 第4回 】

           日時  10月~11月の1~2日間 午前9時30分~午後1時

     内容  堺市立こども園見学実習

        

     

      ※こども園見学実習は、第1回~第3回の講座の内、2回以上受講している方が対象

 

2、会場     第1回~第3回 堺市総合福祉会館 5階 第2研修室

          第4回のこども園見学実習については、後日お知らせします。

 

3、定員     各回50名(先着順)

 

4、応募方法  平成29年6月1日(木)から 

       氏名、電話番号、受講希望日を明記の上、直接か電話、FAXにて下記申し込み先へ

      

5、申し込み先 堺市子ども青少年局 子育て支援部 幼保推進課 (担当 中辻・惣田)

           堺市堺区南瓦町3-1 堺市役所高層館8階

             TEL 072-228-7173

             FAX 072-222-6997

平成27年度堺市立保護者アンケート結果 【幼保運営課からのお知らせ】 2016-02-15 09:41 UP!

 

19か所の保育所で、保護者(子育て)アンケートを実施しましたのでお知らせいたします。

 

     実施期間:平成27928日~1011日の間

  

 なお、全保育所分の集計につきましては、配布物一覧にて、掲載させていただきます。

 今後も、保護者の皆様の声を大切に保育に活かしていきます。

 

 

【主なアンケート結果】

 

【今後にむけて】

子育てに関すること

 

【子育て】

悩み

1位「子どもとかかわる時間が少ない」

2位「子どもが言うことを聞かない、反抗する」

 

   相談相手

夫婦→家族→知人→保育所職員の順

   その他

子育てに負担を感じる人が3%  

 

今後とも、保育所においても、保護者がゆったりと話せるような機会をより充実し、保護者の悩みの解決に努めていきます。

 

保育内容等に関すること

【保育内容及び職員の対応について】

“満足・おおむね満足”の方が、約95

“やや不満”の方が約4%

 

*小学校までにつけたい力として、『人への思いやり』『友だちと遊べるようになる』『自分を大切にする』『挨拶など状況に応じた言葉を使う』など

取り組んでほしい内容として『体を使った遊び』『集団遊び』など

 

 

“やや不満”の声があるので、保護者の思いを聞き、反映していきます。

また、コミュニケーション力や社会性の育成を求める声が多いので、今後も保育内容に位置づけていきます。

その他

 

【その他】 

 

給食・おやつについては、

“満足・おおむね満足”の方が、約99%

施設環境整備については、

“満足・おおむね満足”の方が、約95%

 

 

保護者の皆さんの意見を聞きながら、改善に努めていきます。