今月は『小松菜鮭ふりかけおにぎり』を紹介します。
「小松菜」と「鮭」を使ったふりかけを混ぜ込んだおにぎりです。
小松菜はカルシウムが多く、強い歯や骨をつくってくれます。苦手な子も多い小松菜ですが、ふりかけにすることでパクパクと食べてくれます。
朝ごはんにふりかけを加えるだけでも、栄養バランスがアップします!
また、塩ゆでした小松菜を細かく刻んで混ぜ込むと、青菜おにぎりになります。
▽小松菜鮭ふりかけおにぎり
材料(幼児5人分)
・白ごはん 一合分
・小松菜 30g
・鮭(鮭フレークでも代用可) 20g
・塩☆ 少々
・うすあげ 6g
・ごま油 2g(小さじ1/2)
・白ごま 3g(大さじ1/2)
・塩★ 少々
作り方
~ふりかけ~
1.小松菜は茹でて水気を切り、細かく刻む。
2.鮭は、塩☆をふって焼き、骨に注意しながらほぐす。
⭐鮭をほぐしてみよう!
3.油抜きしたうすあげを細かく刻み、ごま油で炒める。
4.3に1、2、白ごまを加えて炒め、塩★で味付けする。
~おにぎり~
5.ごはんに4を全体的に混ぜ込み、おにぎりを作る。
⭐ふりかけをごはんに混ぜてみよう!
⭐ラップでおにぎりを作ってみよう!三角や俵型、丸など色んな形を作ってみると楽しいです!