絵本の世界へようこそ! 【教育・保育の様子】 2023-03-03 13:33 UP!

『3びきのこぶた』わらの家にオオカミが来たよ!

『はらぺこあおむし』あおむしさん、いっぱい食べるね~

テラスに展示…近くを通るたびにじっと見入ったり、ちょっぴり触ってみたりする子どもたちでした。

 東陶器こども園では、昨年度より異年齢交流を目的とした合同制作を行っています。今年度のテーマは【絵本の世界】です

 園全体で2つの縦割りグループをつくり、『3びきのこぶた』と『はらぺこあおむし』の絵本を題材として、各年齢の手や指先の発達に合わせて描いたり作ったりすることを楽しみながら、みんなで大きなひとつの作品を作り上げました。

 年長児のぞう組・らいおん組の子どもたちが、みんなが知っていて楽しく作れそうな題材を考えました。そして小さいクラスの友達の部屋をまわり、「一緒に作りましょう!○○組さんは◇◇を作ってくれませんか?」とお願いすることから始め、途中経過を見せ合ったりほめあったりして、すべてが合わさるワクワク感をもってすすめてきました

 いよいよ展示の日になってみんなで飾ると、とても誇らしげな表情の子どもたち自分が作ったところだけでなく、他の年齢の友達が作ったところも、お迎えに来られたおうちの人に自慢している様子が印象的でした。

 クラスや年齢を超えての交流は、子どもたちや、おうちの方や、職員にとっても「みんなで作り上げている」という実感と喜びにつながったのではないかなと思います

3月の園庭開放について 【教育・保育の様子】 2023-03-01 16:25 UP!

 陽が少しずつ長くなり、日中は暖かい日も増えてきて春の訪れを感じる頃となりました。

3月の園庭開放についての予定は下記の通りです。

 

日時:3月11日(土)14:00~15:30 雨天中止

場所:東陶器こども園 園庭

持ち物:帽子、お茶などは各自ご持参ください。

 

※現在、水曜日の園庭開放については中止とさせていただいております。

※感染症の状況によって中止となる場合もありますので、事前にホームページまたは電話でのお問い合わせにてご確認ください。

 

 

 

わくわくしょくいく通信 【食育ひろば】 2023-02-21 10:50 UP!

今月は『小松菜鮭ふりかけおにぎり』を紹介します。

「小松菜」と「鮭」を使ったふりかけを混ぜ込んだおにぎりです。

小松菜はカルシウムが多く、強い歯や骨をつくってくれます。苦手な子も多い小松菜ですが、ふりかけにすることでパクパクと食べてくれます。

朝ごはんにふりかけを加えるだけでも、栄養バランスがアップします!

また、塩ゆでした小松菜を細かく刻んで混ぜ込むと、青菜おにぎりになります。

 

▽小松菜鮭ふりかけおにぎり

 

  材料(幼児5人分)

・白ごはん 一合分
・小松菜 30g
・鮭(鮭フレークでも代用可) 20g

・塩☆ 少々

・うすあげ 6g

・ごま油 2g(小さじ1/2)

・白ごま 3g(大さじ1/2)

・塩★ 少々

 

  作り方  

 ~ふりかけ~

1.小松菜は茹でて水気を切り、細かく刻む。

2.鮭は、塩☆をふって焼き、骨に注意しながらほぐす。

鮭をほぐしてみよう!

3.油抜きしたうすあげを細かく刻み、ごま油で炒める。

4.3、白ごまを加えて炒め、塩★で味付けする。

 

 ~おにぎり~

5.ごはんにを全体的に混ぜ込み、おにぎりを作る。

⭐ふりかけをごはんに混ぜてみよう!

⭐ラップでおにぎりを作ってみよう!三角や俵型、丸など色んな形を作ってみると楽しいです!